結婚14年目の記念日の過ごし方とこれからの目標
本日、14回目の結婚記念日を迎えました。
夏夕家の結婚記念日の過ごし方
こんにちは。夏夕(かゆう)です。
世の中は連休に突入。お天気も良いですが、皆さん如何お過ごしですか?
夏夕家は、絶賛仕事中なのですが、とりあえず今日ぐらいはと、半ば無理矢理(笑)休みました。
天気も良いし、夫と子ども2人はサイクリングを兼ねて、自転車でおよそ20キロ離れたショッピングモールへ。
私は帰りに備えて車で先乗り。
小学3年の次男に合わせると3時間半くらいの道のりですが、体を動かして自分たちのペースで走れるのでとても楽しいんです。
夏夕家の結婚記念日は、大体毎年こんな感じ。そもそも私が、
「バラの花束をプレゼントしてみたり」
「ホテルのレストランで食事したり」
、、、、みたいな女子なら憧れるであろう事が、とっても苦手で(笑)
家族でたべる「おうち焼き肉」が1番落ち着いて幸せ。なんて安上がり(笑)
でもこの時間を噛みしめる時、私は世界で1番幸せ~~~♪って自信持って言えます(笑)
この14年であったこと
- 目標の一級建築士、構造設計一級建築士を取った
- 子どもが生まれて感じる、嵐と幸せ
- このままでいいのかな?・・・無理だな~(苦笑)
- ここでは無い、新しい場所を作り始める
- 絶対しないと思っていた、夫婦で独立して設計事務所開設
- 子どもの発達問題勃発
- 仕事がない問題勃発
- お金がない問題勃発
- 夫婦間がなんか冷める問題勃発
- ↑これらが全部解决方向に向かう兆しが・・♡
・・・と、ホントざっくりとですがこんな感じ。
特にここ数年は「見ないようにしていた根深い問題」と向き合わざるを得ないことが多くて。
もちろんそれは今もまだ変わらないし、乗り越えている途中ですが、このタイミングで良かったな~と感じています。ここで真正面から向き合っていなかったら、多分あっという間におばあちゃんでした(^_^;)
これからの目標とか
14年一緒に過ごすことができて思うのは、
「こなれてきた」感じ。
変な例えかもしれませんが「色んな材料の味がしっかり染み込んで、固さもとれて、味が馴染んできた漬物」みたいな。例えが全然おしゃれじゃない(笑)
人として完璧じゃない以上、必ず欠けている部分や相違点があるわけで。
そういう点をお互いに大事にして、上手く補い合っていけたら、楽しく生きていけるんだなあ
みたいな事が、最近になってようやく分かってきた気がします。
今後の夢ですが、
1日のウチ、事務所にいる時間がかなり大きな割合なのでコレを減らしたい♪
- 9時から17時で仕事を切り上げて、土日は完全休みの生活を送る(まずココ)
- 事務所として受ける仕事を今の1/2にする。
- その分を補完する仕事を私が手にする。
最終的な夢はこっちにも書いてみました(*^^*)
その第一歩として、2018年の5月は
1)物を減らす(物理的にゆとりを産もう!)
2)ブログを毎日書いてみる(2~3月はTwitter中心に発信していたので)
進んでみようと思う、結婚15年め突入の夏夕でした♪
鳥の瞳ライフ無料メールマガジン
ブログやSNSでは書けなかった本音をプラスしてお届けします。
【お届けする主な内容】
☆ブログ更新情報
☆SNSでは書けなかった本音のつぶやき
☆日曜日始まりバーチカルのオリジナル手帳に関する最新情報
あなたのご登録、お待ちしています(*^^*)